ターキー【Torquay】
オーストラリア、ビクトリア州南部の町。バス海峡に面する。グレートオーシャンロードの町の一つ。サーフィンが盛んで、毎年3月にサーフィンの世界大会が開かれる。
タート‐イン‐ハン【That Ing Hang】
ラオス中南部の都市サワンナケートにある仏教寺院。市街の北約15キロメートルに位置する。16世紀に建てられた仏塔。ラオス仏教の聖地とされ、毎年国内各地から高僧が祭りに訪れるほか、タイからの参拝客も多い。
だいじょう‐え【大乗会】
三会の一。五部の大乗経を講説賛嘆する法会。承暦3年(1079)に始まり、毎年10月に京都法勝寺で行われる。
だいじん‐の‐たいきょう【大臣の大饗】
平安時代、毎年正月、または新たに大臣に任じられたとき、大臣が親王・公卿・殿上人などを招いて催した大規模な宴会。大臣家の大饗。
ダカール‐ラリー【Dakar rally】
世界的な自動車ラリー競技大会。創始者はフランスのティエリー=サビーヌ。フランスのパリからセネガルのダカールまで約1万2000キロメートルを走破する「パリ‐ダカールラリー」として1979年に創設。...
ダケシュワリ‐じいん【ダケシュワリ寺院】
《Dhakeshwari Temple》バングラデシュの首都ダッカにあるヒンズー教寺院。市街中心部、オールドダッカに位置する。12世紀の創建。名称はダッカの都市名の由来ともなった。現在の建物は1...
だだ‐どう【陀陀堂】
奈良県五條市にある念仏寺本堂の通称。毎年1月14日、鬼走りの行事がある。
ダブリュー‐イー‐エフ【WEF】
《World Economic Forum》世界経済フォーラム。世界の1200以上の企業や団体が加盟する非営利の公益財団。1971年創設。毎年1月末に、各国の財界人、政府関係者、学者などを招待し...
ダボス‐かいぎ【ダボス会議】
《Davos Convention》毎年1回、スイスのダボスに各国の政治・行政・経済のトップが集まり開催されるセミナー。→ダブリュー‐イー‐エフ(WEF)
だんこうき‐よほう【暖候期予報】
気象庁が発表する季節予報の一つ。6〜8月の平均気温・合計降水量・梅雨時期(6〜7月、沖縄・奄美は5〜6月)の合計降水量など、その年の夏の天候の大まかな傾向を予報するもので、毎年2月25日頃に、三...