りょく‐すい【緑水】
緑色の水。青い色をした水。
れいきゃく‐すい【冷却水】
水冷に用いる水。エンジンなどの機械類や原子炉などを冷やす。→一次冷却水 →二次冷却水
れい‐すい【冷水】
冷たい水。ひやみず。⇔温水。
れい‐すい【霊水】
不思議な効能のある水。霊験あらたかな水。
レモン‐すい【レモン水】
1 レモン油(ゆ)、あるいは合成香料やクエン酸を水に溶かした清涼飲料。 2 レモネードのこと。
ろう‐すい【漏水】
[名](スル)水が漏れること。また、漏れた水。水漏り。「天井から—する」
ろ‐すい【濾水】
水を濾(こ)すこと。また、濾した水。
ろ‐すい【炉水】
原子炉内の冷却水。一般的には、原子炉圧力容器内の燃料棒に直接触れる水を指す。加圧水型原子炉の場合、一次冷却水に対応する。原子炉水。
わい‐すい【淮水】
淮河(わいが)の異称。
わか‐みず【若水】
1 元旦に初めてくむ水。1年の邪気を除くとされ、この水で年神への供え物や家族の食べ物を調える。《季 新年》「—のよしなき人に汲まれけり/一茶」 2 昔、宮中で、立春の日に主水司(しゅすいし)から...