あせっ‐かき【汗っ掻き】
「あせかき」に同じ。
あせ‐とり【汗取り】
汗を吸い取らせるために着ける肌着。《季 夏》「—や弓に肩ぬぐ袖のうち/太祇」
汗(あせ)にな・る
1 働いたり動き回ったりして汗を流す。「日夜—・って動き回る」 2 汗の出るほど、恥ずかしさ、恐ろしさを感じる。「恐ろしき物語どもをして、おどされしかば、まめやかにみな—・りつつ」〈右京大夫集・詞書〉
汗(あせ)の結晶(けっしょう)
努力・苦労をして得られた成果。「血と—」
あせ‐ば・む【汗ばむ】
[動マ五(四)]汗がにじみ出てからだがじっとりする。「—・むほどの陽気」「—・んだ額」《季 夏》「ほのかなる少女の髭(ひげ)の—・める/誓子」
あせ‐ふき【汗拭き】
汗をふくための手ぬぐい・ハンカチ・化粧紙など。汗ぬぐい。《季 夏》
あせ‐まみれ【汗塗れ】
[名・形動]汗で、からだや顔がびっしょりとぬれていること。また、そのさま。汗みどろ。「—になって動き回る」
あせ‐みず【汗水】
盛んに流れ出る汗。また、汗びっしょりになること。「—たらして働く」《季 夏》
あせ‐みずく【汗水漬く】
[名・形動]からだじゅうが汗でびっしょりになること。また、そのさま。汗みどろ。「—になって走る」
汗水(あせみず)を流(なが)・す
労苦をいとわず一生懸命に働く。