にごりえ
樋口一葉の小説。明治28年(1895)発表。酌婦お力を通して、下層社会の暗い宿命観を写実的に描く。
にごり‐え【濁り江】
水の濁っている入り江。「—の澄まむことこそ難(かた)からめいかでほのかに影を見せまし」〈新古今・恋一〉
のん‐こう【嫩江】
中国北東部、黒竜江省を流れる川。大興安嶺北部に源を発し、南流して吉林省との境をなして松花江に注ぐ。ネンチアン。
はくすき‐の‐え【白村江】
⇒はくそんこう(白村江)
はくそん‐こう【白村江】
朝鮮半島南西部を流れる錦江の河口にあった地名。現在の群山付近とされる。白江。はくすきのえ。
はま‐え【浜江】
浜で入り江になっている所。浜にある入り江。
ハン‐ガン【漢江】
朝鮮半島中南部を流れる川。太白山脈に源を発し、ソウルを貫流して江華湾に注ぐ。長さ514キロ。かんこう。
ひがしおうみ【東近江】
滋賀県南東部にある市。鈴鹿山脈から琵琶湖に注ぐ愛知(えち)川の上中流域を占める。平成17年(2005)2月に八日市市、永源寺町、五個荘(ごかしょう)町、愛東町、湖東町が合併して成立。平成18年(...
びん‐こう【閩江】
中国福建省を流れる川。武夷山脈を源とする建渓・沙渓などの川が南平で合流し、東流して東シナ海に注ぐ。建江。ミンチァン。
ふくえ【福江】
長崎県、五島列島南部にあった市。福江島東部・久賀(ひさか)島・椛(かば)島などを市域とした。もと五島氏の城下町。平成16年(2004)富江町、玉之浦(たまのうら)町、三井楽(みいらく)町、岐宿(...