エジソン‐でんち【エジソン電池】
アルカリ蓄電池の一。負極に鉄を用いたもの。
エルエフピー‐でんち【LFP電池】
蓄電池の一つ。正極材料にリチウム・鉄・燐(りん)を用いるリチウムイオン電池の総称。名称はそれぞれの元素記号Li・Fe・Pから。コバルトやニッケルを使用しないため、より安価に製造できる。発火の危険...
えん‐ち【園池】
庭園と泉水。
おおさわ‐の‐いけ【大沢の池】
京都市右京区嵯峨(さが)にある池。もと嵯峨天皇の離宮であった大覚寺の東にあり、日本最古の庭園池の一。
おおとり‐いけ【大鳥池】
山形県西部にある堰止(せきと)め湖。新潟との県境にある以東(いとう)岳(標高1771メートル)の北西麓、標高963メートルにあり、酒田市で日本海に注ぐ赤川の水源となっている。周囲3.2キロメート...
おおなみ‐の‐いけ【大浪池】
鹿児島県北東部にある円形の火口湖。霧島(きりしま)火山群内にあり、山頂火口湖としてはわが国最大級のもの。面積0.4平方キロメートル、直径630メートル、水面高度1239メートル、最大深度11.6...
おおやま‐かみいけ【大山上池】
山形県北西部、鶴岡市にある池。面積0.15平方キロメートル。ハクチョウやカモ類など渡り鳥が多く飛来し、夏にはハスの花が湖面一面に咲く。平成20年(2008)、隣接する大山下池とともにラムサール条...
おおやま‐しもいけ【大山下池】
山形県北西部、鶴岡市にある池。面積は0.24平方キロメートル。渡り鳥が多く飛来し、一年を通じて200種近い野鳥が確認されている。平成20年(2008)、隣接する大山上池とともにラムサール条約に登...
おぐら‐の‐いけ【巨椋の池】
京都市伏見区・宇治市・久世郡久御山(くみやま)町にまたがってあった池。昭和8〜16年(1933〜41)干拓により水田化。巨椋(おおくら)の入り江。おぐらいけ。
おたま‐が‐いけ【お玉ヶ池】
東京都千代田区神田にあった池。また、その周辺の地名。お玉という女性が投身したところからの名といい、周辺に千葉周作の道場や種痘所があった。