ふく‐ぼつ【覆没】
[名](スル) 1 船などが転覆して沈むこと。 2 敗れ滅びること。敗北すること。「全軍—の運に際会した話や」〈花袋・春潮〉
へんげん‐しゅつぼつ【変幻出没】
[名](スル)自在に姿を変えたり、出没したりすること。「彼の眼の前に始終—した」〈谷崎・異端者の悲しみ〉
ぼつ【没】
[名] 1 (「歿」とも書く)死ぬこと。「昭和三年—」 2 《「没書」の略》原稿などを採用しないこと。「投書を—にする」 [接頭]名詞に付いて、それがない意を表す。「—個性」「—交渉」「—趣味」
ぼつ【没】
[常用漢字] [音]ボツ(漢) モツ(呉) 1 深く沈みこむ。隠れて見えなくなる。「没落/陥没・出没・水没・沈没・日没・覆没・埋没・神出鬼没」 2 物事に深くうちこむ。「没頭・没入」 3 (「歿...
まい‐ぼつ【埋没】
[名](スル) 1 うずもれて見えなくなること。「地すべりで民家が—する」 2 世の人に知られないこと。「野に—している逸材」 3 没頭して他を顧みないこと。「研究に—する」
もつ【没】
⇒ぼつ