しもかも‐おんせん【下賀茂温泉】
静岡県伊豆半島南部にある温泉。泉質は塩化物泉。熱帯植物園がある。
しもすわ‐おんせん【下諏訪温泉】
長野県、諏訪郡下諏訪町にある温泉。泉質は単純温泉・塩化物泉・硫酸塩泉。
しゅせん【酒泉】
中国甘粛省の商業都市。古来より西域との交通の要衝で、前漢の武帝の時、西域四郡の一つとして酒泉郡が置かれた。付近には、北魏から唐代にかけての仏教遺跡、文殊山石窟寺院がある。
しゅぜんじ‐おんせん【修善寺温泉】
⇒修善寺
しょくえん‐せん【食塩泉】
「塩化物泉」に同じ。
しらほね‐おんせん【白骨温泉】
長野県松本市西部、乗鞍岳の麓にある温泉。泉質は炭酸水素塩泉・硫黄泉。
しん‐せん【神泉】
《古くは「しんぜん」》 1 神がいるという泉。 2 神苑にある泉。霊妙な泉。
「神泉苑(しんせんえん)」の略。
じごくだに‐おんせん【地獄谷温泉】
長野県北東部、下高井郡山ノ内町にある温泉。泉質は硫酸塩泉・硫黄泉など。噴泉は天然記念物、野猿が入浴することでも知られる。
富山県南東部、中新川郡立山町にある温泉。泉質は硫黄泉・酸性泉。
じふん‐せん【自噴泉】
自然にわき出ている温泉。→動力泉
じゅうそう‐せん【重曹泉】
「炭酸水素塩泉」に同じ。