とうやこ‐おんせん【洞爺湖温泉】
北海道の洞爺湖町にある温泉。泉質は炭酸水素塩泉・塩化物泉など。
とかちがわ‐おんせん【十勝川温泉】
北海道河東郡音更(おとふけ)町にある温泉。植物性のモール泉で、平成16年(2004)、北海道遺産に指定された。
とぐらかみやまだ‐おんせん【戸倉上山田温泉】
長野県千曲(ちくま)市の温泉。千曲川沿いにあり、泉質は硫黄泉。
トレビ‐の‐いずみ【トレビの泉】
《Fontana di Trevi》ローマ中心部付近にある噴水。ローマ神話の海神ネプトゥーヌスを中心にローマ神話の神々の像が配置されており、背後にはポーリ宮殿が建つ。後ろ向きにコインを投げ入れる...
どうがしま‐おんせん【堂ヶ島温泉】
神奈川県南西部、箱根町にある温泉。箱根七湯の一。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉など。
静岡県の西伊豆町にある温泉。泉質は硫酸塩泉。
どうご‐おんせん【道後温泉】
愛媛県松山市にある温泉。万葉集にみえる伊予の湯。泉質は単純温泉。夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台。
どうりょく‐せん【動力泉】
地下からポンプで汲み上げる温泉。→自噴泉
なまり‐おんせん【鉛温泉】
岩手県花巻市西部にある温泉。泉質は単純温泉。
なるこ‐おんせん【鳴子温泉】
宮城県大崎市の温泉群。泉質は炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・硫黄泉など。なるごおんせん。
にさんかたんそ‐せん【二酸化炭素泉】
泉質の一。二酸化炭素を多く含む温泉。血行を良くするなどの効能があるほか、飲用もされる。炭酸泉。