目(め)を留(と)・める
注意して見る。「挙動不審な人物に—・める」
目(め)を離(はな)・す
注意している目をそらす。「ちょっと—・すと、すぐいたずらする」
目(め)を引(ひ)・く
1 人の注意を向けさせる。「派手な化粧が—・く」 2 目で合図をする。「左右の見る人、口を掩ひ—・き笑ふ」〈古活字本保元・下〉
めん‐みつ【綿密】
[名・形動]詳しく細かいこと。すみずみまで注意が行き届いていること。また、そのさま。「—な調査」「—に計画を立てる」 [派生]めんみつさ[名]
もう‐けん【猛犬】
性質が荒くたけだけしい犬。「—に注意」
モルドビア【Mordoviya】
ロシア連邦にある22の共和国の一。モスクワの南東約300キロメートルに位置する。首都はサランスク。基幹民族はフィン‐ウゴル系のモルドビン人だが、ロシア化が進む。モルドバ。 [補説]旧ソ連から独立...
もんだい‐げき【問題劇】
同時代的な社会問題などを提起し、これに対する観客の注意や考察を喚起する劇。イプセン・ゴールズワージー・ショーなどの戯曲に多い。
モーダル‐ウインドー【modal window】
コンピューターの操作画面上で、指定された操作を完了するまで閉じることができないウインドー。動作確認や何らかの注意を促す場合などに用いられる。ダイアログボックスの場合、モーダルダイアログともいう。...
やあ‐やあ
[感]《「やあ」を重ねた語》 1 男性が軽いあいさつに用いる語。「—、おめずらしい」 2 相手に念を押したり、注意をひいたりするために発する語。「—、それはまことか」〈謡・烏帽子折〉 3 応答す...
やれ
[感] 1 困難や不安が解消したときに発する語。やれやれ。「—、助かった」 2 喜びを感じたり、意外な幸運を知ったりしたときに発する語。「—、うれしや」 3 呼びかけるとき、注意を引き起こすとき...