レイノルズ‐すう【レイノルズ数】
流体力学において、粘性をもつ流体のふるまいを特徴づける値。典型的な流速U、流体中の物体の大きさL、粘性率η、密度ρを用いると、無次元量の数R=ρUL/ηが導かれる。このRをレイノルズ数といい、R...
レインボー‐たき【レインボー滝】
《Rainbow Falls》ハワイ島東部の都市ヒロにある滝。ヒロ湾に注ぐワイルク川の上流に位置し、高さ約20メートル。水量が多く、早朝によく虹がかかることで知られる。背後の洞窟には女神ヒナが住...
レゼジー‐ド‐タヤック【Les Eyzies-de-Tayac】
フランス南西部、ドルドーニュ県の村。正式名称はレゼジー‐ド‐タヤック‐シルイユ。単にレゼジーともいう。クロマニョン人の骨が発見された地で、16世紀建造の城が現在、国立先史博物館になっている。ドル...
レンゴン‐けいこく【レンゴン渓谷】
《Lenggong Valley》マレーシア、マレー半島北西部、ペラ州の町レンゴンにある渓谷。ペラ川沿いに南北に延びる。首都クアラルンプールの北約240キロメートルに位置する。200万年にわたる...
ロイマタしゅちょう‐の‐りょうち【ロイマタ首長の領地】
《Chief Roi Mata's Domain》バヌアツの伝説の首長ロイ=マタにゆかりの地。首都ポートビラがあるエファテ島の住居跡、および北西沖のエレトカ島にある墓、レレパ島の岩絵が残る洞窟な...
ろう‐がた【蝋型】
鋳金技法の一。中子(なかご)の表面を蜜蝋(みつろう)と松脂(まつやに)を混ぜたもので覆って原型を作り、粘土汁を混ぜた泥を塗って乾燥させ、加熱して蝋を溶かして空洞を作り、鋳型とする。これに溶かした...
ろう‐ぎん【朗吟】
[名](スル)声高く詩歌を吟詠すること。「—して、飛過(ひか)す洞庭湖」〈芥川・杜子春〉
ロカイユ【(フランス)rocaille】
《小石・砂利の意》 1 ルネサンス期を中心に、庭園に造られた人工の洞窟(どうくつ)。 2 岩・貝などをかたどった曲線状の装飾文様。ロココ美術の基本的要素の一。
ロストレスオホス‐こくりつこうえん【ロストレスオホス国立公園】
《Parque Nacional Los Tres Ojos》ドミニカ共和国の首都サントドミンゴにある国立公園。市街東部に位置する。名称はスペイン語で「三つの目」を意味し、洞窟の中に三つの地底湖...
ロルトゥン‐しょうにゅうどう【ロルトゥン鍾乳洞】
《Grutas de Loltun》メキシコ東部、ユカタン州にある鍾乳洞。州都メリダの南約80キロメートルに位置する。ユカタン半島最大級のものであり、紀元前9000〜6000年頃の石器や、絶滅し...