くにが‐かいがん【国賀海岸】
島根県隠岐(おき)諸島島前(どうぜん)の北西部にある約13キロメートルの海岸。隠岐郡西ノ島町北西の外海に面した景勝地。高さ258メートルの海食による断崖摩天(まてん)崖を代表として、浸食岩の通天...
クルカ‐こくりつこうえん【クルカ国立公園】
《Nacionalni park Krka》クロアチア南部にある国立公園。ダルマチア地方の都市シベニクの北西部、クルカ川流域をさす。クルカ川がカルスト台地を浸食してできた、スクラディンスキブク、...
クルシュー‐さす【クルシュー砂州】
《Kuršių nerija》バルト海とクルシュー潟湖に挟まれた、約100キロメートルにわたって延びる砂州。砂州をつくった伝説の少女の名から、ネリンガともよばれる。リトアニアの港湾都市クライペダ...
グランド‐キャニオン【Grand Canyon】
米国アリゾナ州北部の大峡谷。コロラド川がコロラド高原を浸食してできたもので、長さ350キロ、深さ1600メートル。国立公園。1979年、世界遺産(自然遺産)に登録された。
グレンベー‐こくりつこうえん【グレンベー国立公園】
《Glenveagh National Park》アイルランド北西部、ドニゴール州にある国立公園。レタケニーの北西約20キロメートルに位置する。面積は約110キロ平方メートル。氷河の浸食作用によ...
グロスモーン‐こくりつこうえん【グロスモーン国立公園】
《Gros Morne National Park》カナダ東端、ニューファンドランド島西部にある国立公園。地殻変動によりマントルがむき出しになったの岩石や氷河の浸食で形成された地形などが見られ、...
ケアヒアカベロ【Keahiakawelo】
米国ハワイ州、ラナイ島北西部の一地区。荒涼とした大地に、浸食によって形成された大小さまざまの奇岩が並び、その独特な風景から「神々の庭園」とよばれる。
ケスタ【(スペイン)cuesta】
《坂の意》硬・軟の岩石層が交互に重なり合って緩やかに傾斜している地域にみられる非対称の丘陵。軟層は浸食されるが硬層は一連の丘となって残る。パリ盆地周辺のものは有名。
けや‐の‐おおと【芥屋大門】
福岡県糸島市、糸島半島の北西にある海食洞。玄界(げんかい)灘の荒波による浸食作用でできた。高さ約8メートル、幅2〜10メートル、奥行き90メートルの柱状節理の洞穴は大門とよばれ、玄海国定公園を代...
けん‐こく【懸谷】
支流が滝または急流になって本流に注ぐ部分。本流の浸食が支流に比べて大きく、川底が支流より低い場合にみられる。