しょう‐とう【消灯】
[名](スル)あかりをけすこと。「一〇時には—する」「—時間」⇔点灯。
しょう‐どく【消毒】
[名](スル)薬品・熱・紫外線などによって、病原菌を殺すこと。「食器を—する」
しょうどく‐い【消毒衣】
医師・看護師などが着る、消毒をした白衣。
しょうどく‐ざい【消毒剤】
「消毒薬」に同じ。
しょうどく‐やく【消毒薬】
消毒に使用する薬剤。エタノール・石炭酸・ホルマリン・クレゾール・ヨードチンキ・逆性石鹸(せっけん)・クロルヘキシジンなど。消毒剤。
しょう‐は【消波】
海岸などに寄せる波の力を分散あるいは消失させること。「—堤」「—ブロック」
しょうは‐てい【消波堤】
海岸を守るために海岸線に沿って設けられる構造物。波のエネルギーを弱めることによって、海食崖の浸食や砂浜の後退を防ぐ。
しょうは‐ブロック【消波ブロック】
消波のために海岸などに設置されたコンクリートブロック。波消しブロック。4本の足からなるテトラポッドが一般的だが、6本や8本足、中空の三角錐(すい)や立方体のものもある。
しょう‐ひ【消費】
[名](スル) 1 使ってなくすこと。金銭・物質・エネルギー・時間などについていう。「ガスを—する」「—電力」 2 人が欲望を満たすために、財貨・サービスを使うこと。「個人—」
しょうひ‐インフレ【消費インフレ】
需要インフレーションの一種で、消費支出の急増によって生じる一般物価水準の継続的上昇。