るもい【留萌】
北海道北西部、天塩山地の西を占める振興局。局所在地は留萌市。
北海道北西部、日本海に面する市。留萌振興局所在地。ニシン漁や石炭・木材の積み出しで発展した。水産加工業が盛ん。人口2.4万(20...
ルーレオ【Luleå】
スウェーデン北東部の都市。ボスニア湾奥に注ぐルーレ川の河口に位置する。港湾をもつが冬季には結氷する。かつては漁業で栄え、キルナと鉄道で結ばれてから鉄鉱石の積出港として発展した。旧市街には15世紀...
レポ‐せん【レポ船】
《レポは、reportから》北方領土周辺海域で旧ソ連警備船に日本の防衛・公安などに関する情報や、エレクトロニクス機器などを渡し、禁漁区での操業を黙認されていた日本の漁船。
ろう【労〔勞〕】
[音]ロウ(ラウ)(呉)(漢) [訓]つかれる いたわる ねぎらう [学習漢字]4年 1 精を尽くして働く。骨折り。「労作・労賃・労働・労務・労力/勤労・功労・就労・徒労・不労・報労」 2 精が...
ろう‐ぎょ【撈魚】
魚をとること。漁撈。
ろうじんとうみ【老人と海】
《原題The Old Man and the Sea》ヘミングウェイの小説。1952年刊。大魚との死闘を繰り広げるキューバの老漁夫を通して、苛酷な自然に立ち向かう人間の孤独と尊厳を描く。
ロドリゲス‐とう【ロドリゲス島】
《Rodrigues Island》インド洋南西部の火山島。モーリシャス領。モーリシャス島の東約550キロメートルに位置する。東西に細長く、特に西側に広大なサンゴ礁が広がる。起伏ある地形で、牧畜...
ロフォーテン‐しょとう【ロフォーテン諸島】
《Lofoten》ノルウェー北西部沿岸、ノルウェー海にある島々。本土とはベストフィヨルドで隔てられ、アウストボーゲ島、ベストボーゲ島、フラックスタッド島、モスケネゼヤ島などで構成される。ハンザ同...
わいた
東北方から急に吹く暴風。漁師の間で恐れられる。伊豆より西の太平洋岸、瀬戸内・山陰などで言われるが、方位は地方によって少しずつ異なる。
わかさ‐わん【若狭湾】
福井県の越前岬から京都府の丹後半島北端の経ヶ岬に至る、日本海の陥没湾。リアス式海岸が連なる。ブリなどの好漁場。