出典:gooニュース
老舗の漆器専門店と『ポケモン』が融合!? 職人が蒔絵で表現した“可愛すぎる”干支小椀の魅力とは
1919年創業の漆器専門店「山田平安堂」から、職人が一点ずつ蒔絵でポケモンを表現した「ポケモン 干支小椀」が販売されました。全工程が手作業 1919年創業の漆器専門店「山田平安堂」から、職人が一点ずつ蒔絵でポケモンを表現した「ポケモン 干支小椀」を販売。なお、他ポケモンデザインの干支小椀も順次展開予定となっています。
ピカチュウが漆器小椀に。ポケモン×伝統技法のコラボレーション
1919年創業の漆器専門店が手掛ける伝統技法「蒔絵(まきえ)」を施した子供用の漆器小椀。ゲームやアニメーションの垣根を超えて親子問わず暮らしの中で身近な存在となっている「ポケモン」とコラボし、ねずみポケモンの「ピカチュウ」、へびポケモンの「アーボ」、ドラゴンポケモンの「カイリュー」の3種類のデザインを展開する。
江戸から昭和初期の漆器類194点 あおもり北のまほろば歴史館で
江戸時代から昭和初期にかけての漆器類を集めた企画展「うるし―生活道具を彩る技と美―」が、青森市の「あおもり北のまほろば歴史館」で開かれている。同市教育委員会が所蔵する津軽塗や輪島塗、浄法寺塗の計194点が展示されている。3月16日まで。
もっと調べる