ダーク‐ホース【dark horse】
1 競馬で、予想外の活躍をして番狂わせを演じるかもしれない馬。穴馬。 2 実力は未知だが、有力と思われる競争相手。
ちご‐えんねん【稚児延年】
稚児の演じる延年舞。
ち‐たい【痴態】
愚かな振る舞い。ばかげた態度。「酒が過ぎて—を演じる」
ちゃや‐ば【茶屋場】
歌舞伎などで演じる茶屋などでの遊興場面。
ちんこ‐しばい【ちんこ芝居】
十代前半ぐらいの子供たちで演じる芝居。大坂の竹田芝居で前芸に行われたのが起源という。天明(1781〜1789)ごろから首振り芝居を演じ、大正ごろまで行われた。
つく‐まい【突舞/柱舞】
茨城県南部・千葉県北部で行われる神事芸能。雨ごいのためといわれ、高い柱の頂上などで蛙に扮(ふん)した舞人が種々の業を演じる。蜘蛛舞(くもまい)の一種。
つじ‐げい【辻芸】
人通りの多い道ばたで演じる芸能。大道芸。
つじ‐のう【辻能】
道ばたなどで野天または小屋掛けして演じる能。
つば‐ぜりあい【鍔競(り)合い/鍔迫り合い】
[名](スル) 1 打ち合わせた刀を鍔もとで受け止めたまま互いに押し合うこと。 2 勢力に差がなく、緊迫した状況で勝負を争うこと。また、その争い。「—の接戦を演じる」「両党入り乱れて—する」
つや‐ば【艶場】
芝居で、艶事(つやごと)を演じる場面。ぬれば。