そぼ・つ【濡つ】
《古くは「そほつ」「そほづ」》 [動タ四] 1 雨や涙などにしっとり濡れる。うるおう。「浅みにや人はおりたつ我がかたは身も—・つまで深きこひぢを」〈源・葵〉 2 雨がしとしと降る。そぼ降る。→...
ぬらし【濡らし】
《動詞「ぬらす」の連用形から》色めかしいそぶりをすること。「口ききたるままに、よき加減なる—をしかけ」〈難波物語〉
ぬら・す【濡らす】
[動サ五(四)] 1 ぬれた状態にする。「涙でほおを—・す」 2 やっと暮らしを立てる。「僅に尋中の教師に口は—・しても」〈魯庵・社会百面相〉 3 色めかしいそぶりをする。「威勢でおどし、文で—...
ぬ・る【濡る】
[動ラ下二]「ぬれる」の文語形。
ぬれ【濡れ】
1 雨などで濡れること。「ずぶ—」「ぐしょ—」 2 色事。情事。恋愛。「かなはぬ—に身を浸し」〈浄・薩摩歌〉 3 愛人。情人。いろ。「間夫(まぶ)を—ととなへて」〈洒・浪花色八卦〉
ぬれ‐いろ【濡れ色】
水に濡れた色。また、そのようなつややかな色。「黒い髪の陰に—をした大きい目を見ながら」〈秋声・仮装人物〉
ぬれ‐えん【濡れ縁】
雨戸の敷居の外側に設けられた雨ざらしの縁側。
ぬれ‐おちば【濡れ落ち葉】
《濡れた落ち葉が地面に貼り付いて取れないさまから》仕事も趣味も仲間もなく、妻に頼りきって離れようとしない定年退職後の男。 [補説]平成元年(1989)ごろの流行語。
ぬれ‐かか・る【濡れ掛(か)る】
[動ラ五(四)] 1 ぬれ始める。また、ぬれそうになる。「—・ったところに出迎えが来た」 2 色事をしかける。「母は御堂へ、娘一人、折柄こそと—・る」〈浮・三代男・一〉
ぬれ‐か・く【濡れ掛く】
[動カ下二]情事をしかける。「—・けて欺して問はんと」〈浄・冥途の飛脚〉