とうせん‐かろ【冬扇夏炉】
「夏炉冬扇(かろとうせん)」に同じ。
どうりょくしけん‐ろ【動力試験炉】
原子炉開発の最終段階で建設・運転される原子炉。日本の動力試験炉(JPDR)は、昭和38年(1963)に初めて原子力発電に成功。昭和51年(1976)まで稼働し、平成8年(1996)に解体・廃炉を...
どうりょく‐ろ【動力炉】
動力源として使われる原子炉。発電用原子炉、艦船の推進用原子炉など。
ど‐ぶろ【土風炉】
茶の湯で、土を焼いて作った風炉。陶土製の風炉。奈良で作ったものを奈良風炉という。
ナトリウムれいきゃく‐こうそくろ【ナトリウム冷却高速炉】
液体金属ナトリウムを冷却材として用いる高速炉。高速増殖炉のほとんどがこの炉型を採用し、日本・米国・フランス・ロシアなどで実験炉や原型炉が開発された。第四世代原子炉の一つとして、実用化に向けた開発...
なまりごうきんれいきゃく‐こうそくろ【鉛合金冷却高速炉】
⇒鉛冷却高速炉
なまりれいきゃく‐こうそくろ【鉛冷却高速炉】
液体の鉛または鉛とビスマスの合金を冷却材として用いる高速炉。第四世代原子炉の一つとして開発が進められている。鉛合金冷却高速炉。LFR(lead-cooled fast reactor)。
なら‐ぶろ【奈良風炉】
奈良で製出した茶の湯用の土風炉(どぶろ)。京都でも同形のものがつくられた。
にらやま‐はんしゃろ【韮山反射炉】
静岡県伊豆の国市にある反射炉跡。江戸時代末期の築造。稼働した反射炉として現存する、国内唯一の施設。大正11年(1922)国指定史跡。平成27年(2015)、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、...
ねっぷう‐ろ【熱風炉】
溶鉱炉に送風するとき、前もって空気を熱するための炉。