すい【炊】
[常用漢字] [音]スイ(呉)(漢) [訓]たく かしぐ 飯をたく。「炊事・炊飯/自炊・雑炊(ぞうすい)」 [名のり]い・かし・かしぎ・とぎ・とぐ
すい‐えん【炊煙/炊烟】
炊事の煙。かまどから立ち上る煙。「薄く—を地になびかして」〈有島・生れ出づる悩み〉
すい‐ぐ【炊具】
炊事道具。
すい‐さん【炊爨】
[名](スル)飯を炊くこと。炊飯。炊事。「飯盒(はんごう)—」
すいじ‐ば【炊事場】
炊事をする場所。台所。厨(くりや)。
すい‐ふ【炊夫】
雇われて炊事をする男。飯炊き男。
すい‐ふ【炊婦】
雇われて炊事をする女。飯炊き女。
せい‐じ【世事】
1 世間の俗事。せじ。 2 僧が定められている以外の食事をとること。 3 和船で、炊事を行う部屋。
ぞう‐しゃ【雑舎】
寝殿造りで、主殿の後方に設け、炊事関係、使用人の住居に使う建物。勝手方。
たみ‐の‐けぶり【民の煙】
民家のかまどから立つ炊事の煙。「国富める—のほど見えて雲まの山にかすむ炭がま」〈拾遺愚草・中〉