かざり‐ずみ【飾り炭】
1 正月に、松飾りに炭を結びつけて飾ること。また、その炭。黒が邪気を払う色とされるからとも、読みを「住み」に通じさせて永住を祝う意からともいう。《季 新年》 2 茶道で、新年の床飾りに用いる炭。...
かじや‐ずみ【鍛冶屋炭】
鍛冶に使う木炭で、火力が弱く、炎がよく出るもの。松・栗など軟らかい材で作る。和炭(にこずみ)。かじずみ。
かた‐ずみ【堅炭】
カシ・ナラ・クリなどで作った、質が堅くて火力の強い木炭。《季 冬》
かっしょく‐もくたん【褐色木炭】
黒くなる前に半焼けで焼き止めた褐色の木炭。火薬製造などに使用。
かっせい‐たん【活性炭】
吸着能力を強めた炭素物質。木炭・ヤシ殻などを焼成・炭化し、細孔をもつ構造を発達させて多孔質としたもの。臭気や色素などをよく吸着する。脱臭・脱色・精製・浄水などに用いる。
かっ‐たん【褐炭】
炭化の程度の低い、暗褐色の石炭。水分・揮発分を多く含み、燃やすとすすが多く出て、臭気が強く、火力は弱く、灰を多く残す。
がい‐たん【骸炭】
コークスのこと。
ガス‐たん【ガス炭】
ガスカーボン。
きく‐ずみ【菊炭】
《切り口が菊花形をしているところから》茶の湯で用いる輪切りにした櫟炭(くぬぎずみ)。
きゅう‐たん【給炭】
[名](スル)石炭を供給すること。