痴人(ちじん)の前(まえ)に夢(ゆめ)を説(と)く
《朱熹「答李伯諫書」から》愚か者に夢の話をする。無益なことをするたとえ。
と‐し【徒死】
[名](スル)むだ死にすること。犬死に。「無益な戦いに—する」
と‐じ【徒爾】
[名・形動]無益であること。また、そのさま。むだ。「—に終わる」
と‐ほう【徒法】
実行しがたい無益な法令。
と‐ろう【徒労】
むだな骨折り。無益な苦労。「せっかくの努力が—に帰す」「—に終わる」
どうな
《「だくな」の音変化》無益に浪費すること。多く、名詞のあとに付いて用いられる。「手間—」
な・す【成す】
[動サ五(四)] 1 (「為す」とも書く)ある行為をする。「無益の事を—・す」「—・すすべもなく敗れる」「国のこといとよく—・したりければ」〈落窪・四〉 2 物を作りあげる。仕上げる。また、事を...
にゅう‐よう【入用】
[名・形動] 1 その用に必要であること。また、そのさま。いりよう。「—な品を都合する」 2 その用に必要な金銭。費用。「無益に金を費して—不足すれば」〈福沢・学問のすゝめ〉
はら・う【払う】
[動ワ五(ハ四)] 1 本体にとって邪魔・不要・無益なものなどを、手や道具を用いて取り除く。除去する。「杉の下枝を—・う」「すすを—・う」「クモの巣を—・う」 2 わきへ追いのける。「手でハエを...
ばか【馬鹿/莫迦】
[名・形動]《(梵)mohaの音写。無知の意。「馬鹿」は当て字》 1 知能が劣り愚かなこと。また、その人や、そのさま。人をののしっていうときにも用いる。あほう。「—なやつ」⇔利口。 2 社会的な...