もえ‐くさ【燃え種】
火を燃やしつけたり、燃やすための草木などの材料。燃料。
もくざい‐チップ【木材チップ】
木材を切削または破砕した小片。パルプ・紙・木質ボードの原料やバイオマス発電の燃料として用いられる。木質チップ。ウッドチップ。
もくしつ‐バイオマス【木質バイオマス】
木材に由来するバイオマス(生物資源)。パルプ・紙・木質ボードの原料やバイオマス燃料などに利用される。
もくしつバイオマス‐はつでん【木質バイオマス発電】
木質バイオマスを燃料として利用するバイオマス発電。木材チップなどを直接燃焼させて発電する蒸気タービン発電方式や、化学反応によって可燃性のガスを発生させて、ガスタービンを回して発電するガスタービン...
もくしつ‐ペレット【木質ペレット】
燃料にするために廃材・間伐材・おがくずなどを固めたもの。木質バイオマスペレット。
もく‐たん【木炭】
1 木を蒸し焼きにして炭化させた燃料。また、脱臭剤や脱色剤にも利用。炭(すみ)。《季 冬》 2 下絵・素描などに使う、細くて軟らかい炭。
もく‐タール【木タール】
木材の乾留で生じる黒褐色の油状の物質。アルコール・芳香族炭化水素・フェノール類などを含む。溶剤・燃料・防腐剤などに用いるほか、精製して薬用クレオソートを得る。
モックス【MOX】
《mixed oxide》⇒MOX(モックス)燃料
モックス‐ねんりょう【MOX燃料】
《MOXは、mixed oxide》原子力発電所で使用したウラン燃料を再処理工場で処理し、ウランとプルトニウムの混合酸化物としたもの。ウランと同様に核燃料として利用する。ウラン・プルトニウム混合...
モフ【MOF】
《mixed oxide fuel》⇒MOX(モックス)燃料