ボンバー‐ジャケット【bomber jacket】
《bomberは、爆撃機の意》米軍の航空機の乗務員に支給された皮革製の上着。また、それをまねたデザインのもの。丈夫で保温性に富む。
ボーイング【Boeing】
米国の航空機の製造会社。また、その開発・製造による大型爆撃機・旅客機。
ボータタウン‐パゴダ【Botataung Pagoda】
ミャンマーの旧首都ヤンゴンにある仏教寺院。市街中心部、ヤンゴン川沿いに位置する。高さ40メートルの黄金の仏塔があり、内部には8人の僧がインドから持ち帰ったとされる釈迦の聖髪や聖歯が納められている...
マレーおき‐かいせん【マレー沖海戦】
太平洋戦争開戦直後の昭和16年(1941)12月10日に、マレー半島東方沖で、日本の海軍航空部隊と英国海軍東洋艦隊の間で行われた戦闘。この戦いで英国の新型戦艦2隻が日本軍機の爆撃と雷撃を受けて撃...
ミッデルブルフ【Middelburg】
オランダ南西部、ゼーラント州の都市。同州の州都。本土と半島状につながるワルヘレン島に位置する。17世紀、オランダ東インド会社の支社が置かれた。中心部は第二次大戦でドイツ軍の爆撃により破壊され、戦...
みんかん‐じん【民間人】
世間一般の人々。また、公の機関に属さない人。あるいは、戦闘員・軍人でない人々。「無差別爆撃で—が多数死亡」
むさべつ‐ばくげき【無差別爆撃】
軍隊・兵器工場などの軍事目標と、一般市民や民間施設を区別せずに行う爆撃。非人道的な行為であるとして、国際法上では違法とされる。
メルツバウ【(ドイツ)Merzbau】
ドイツの芸術家シュビッタースが制作した、建築物のように大規模な作品。ハノーバーやノルウェーなどに制作されたが、いずれも爆撃による破壊や焼失などで現存しない。メルツ建築。
もう‐ばく【猛爆】
[名](スル)激しく爆撃すること。「敵地を—する」
もう‐ばく【盲爆】
[名](スル)目標を確定せず、むやみやたらに爆撃すること。「首都を—する」