とく‐だね【特種】
新聞記事などで、その社だけが特に入手した情報。スクープ。「—をつかむ」
とく‐だん【特段】
特別。格段。「—変わった点はない」「—の配慮」
とく‐ちゅう【特注】
[名](スル)《「特別注文」「特別発注」の略》一般の商品とは別に、特に指定・条件などを加えて注文すること。「帽子を—する」「—品」
とく‐ちょう【特徴】
他と比べて特に目立つ点。きわだったしるし。「—のある声」 →特長[用法]
とく‐ちょう【特長】
他よりも特にすぐれている点。特別の長所。「—を生かす」「この機種の—は操作しやすいことだ」「水に強く軽いのがこの生地の—だ」 [用法]特長・特徴・特色——「各人がそれぞれに特長(特徴・特色)を発...
とくちょう‐てき【特徴的】
[形動]他と異なって特に目立つさま。「高山植物に—な共通点」
とくちょう‐りょう【特徴量】
分析すべきデータや対象物の特徴・特性を、定量的に表した数値。ディープラーニングなどの機械学習による予測や判断の精度を高めるためには、必要な特徴量のみを適切に選択することが重要となる。
とく‐てい【特定】
[名](スル)特にそれと指定すること。また、特にそれと定まっていること。「—のボーイフレンドはいない」「大ぜいの中から—する」
とくてい‐あきや【特定空き家】
空き家対策特別措置法で、周辺の生活環境に深刻な影響を及ぼしている空き家のこと。そのまま放置すると著しく保安上危険または衛生上有害となるおそれのある状態、適切に管理されていないため著しく景観を損な...
とくてい‐いぞう【特定遺贈】
特定の財産を目的とする遺贈。遺産中の特定の物や権利または一定額の金銭を与える遺贈。→包括遺贈