せいじようりゃく【政事要略】
平安中期の法制書。もと130巻、現存26巻。惟宗允亮(これむねのただすけ)著。寛弘6年(1009)ごろ成立。諸書から当時の制度・事例を集めて類別したもの。
せい‐たい【聖体】
1 天子のからだ。玉体。 2 イエス=キリストのからだのこと。カトリック教会の秘跡で、パンとぶどう酒の形をとってキリストのからだと血が現存するとする。
せいフランシス‐だいせいどう【聖フランシス大聖堂】
《Cathedral Basilica of St. Francis of Assisi》米国ニューメキシコ州北部の都市サンタフェにある大聖堂。19世紀後半にネオロマネスク様式で建造。近隣で採れ...
せいマルティン‐きょうかい【聖マルティン教会】
《Martinskirche》スイス東部、グラウビュンデン州の都市クールにある教会。旧市街の聖マルティン広場に位置する。8世紀に創建。15世紀の火災後にゴシック様式で再建。高さ82メートルの鐘...
せいみんようじゅつ【斉民要術】
中国の農業書。10巻。北魏の賈思勰(かしきょう)撰。現存する完本としては中国農業書中で最古。それまでの農業書を集大成したもので、各種作物の栽培法、家畜の飼育法などを体系的に記述。
せいリプシメ‐きょうかい【聖リプシメ教会】
《Sb. Hripsimei ekegheci》アルメニア北西部の古都エチミアジンにある教会。アルメニアで布教し、殉教した聖リプシマを祭る。7世紀に建造。現存する同国最古の教会建築の一つとして知...
セコイア【(ラテン)Sequoia】
ヒノキ科の常緑大高木の総称。高さは100メートル以上に達し、葉は針状。現存するのは北アメリカ西部のセコイアメスギ(レッドウッド)とセコイアオスギ(ジャイアントセコイア、セコイアデンドロン)の2種...
せせつしんご【世説新語】
中国の逸話集。現存本は3巻。六朝時代の南朝宋の劉義慶(りゅうぎけい)編。竹林の七賢など、後漢末から宋初までの貴族・文人・僧侶などの逸話を集めたもの。世説。世説新書。
せぞくげんぶん【世俗諺文】
源為憲の著作。藤原頼通のために編纂(へんさん)した俗諺(ぞくげん)集で、寛弘4年(1007)成立。全3巻中で現存するのは上巻のみ。せぞくげんもん。
せんざい‐しぜんしょくせい【潜在自然植生】
ある場所において現存する植生が人為的干渉を受けている場合、その干渉を取り除いたと仮定したときに成立する植生。潜在植生。