クレルモン‐フェラン【Clermont-Ferrand】
フランス南東部、オーベルニュ‐ローヌ‐アルプ地方、ピュイ‐ド‐ドーム県の県都。古くからオーベルニュにおける経済、文化の中心地として発展し、現在は工業が盛ん。1095年、ローマ教皇ウルバヌス2世が...
クレードル‐さん【クレードル山】
《Cradle Mountain》オーストラリア、タスマニア州北西部の山。標高1545メートル。周辺には冷温帯雨林が広がり、タスマニアデビル、ウォンバット、ベネットワラビーなどの野生動物が生息す...
クレープ【(フランス)crêpe】
1 細かな縮みじわをつけた薄手の織物の総称。 2 縮緬(ちりめん)。 3 縮みじわをつけた薄紙。紙ナプキン・造花などに用いる。縮緬紙。クレープペーパー。 4 小麦粉・牛乳・卵などを合わせて溶いた...
クンバコナム【Kumbakonam】
インド南部、タミルナドゥ州の町。カーベリ川下流部に位置する。7世紀にチョーラ朝の都が置かれ、サランガパニ寺院やクンベシュワラ寺院をはじめ、多くのヒンズー教寺院がある。聖なる池マハマカムで12年に...
クープ【(フランス)coupe】
1 短い脚の付いた、広口の皿や鉢。また、その器にアイスクリームや果物、生クリームなどを盛ったデザート。「洋梨の—」 2 バゲットやバタール、カンパーニュ2などを焼く直前に、パン生地の表面に入れる...
クール‐ウール【cool wool】
盛夏用に改良した軽くて薄い涼感のあるウール生地のこと。サマーウール。
グヌンガディン‐こくりつこうえん【グヌンガディン国立公園】
《Gunung Gading National Park》マレーシア、ボルネオ島北西部、サラワク州にある国立公園。クチンの西約80キロメートルに位置する。ガディン山(906メートル)を中心に熱帯...
グライフスワルト【Greifswald】
ドイツ北東部、メクレンブルク‐フォアポンメルン州の都市。バルト海に注ぐリュック川の河口に位置し、港湾をもつ。かつてハンザ同盟の都市として栄えた。15世紀創設のグライフスワルト大学(旧称エルンスト...
グラウハウ【Glauchau】
ドイツ東部、ザクセン州の都市。エルツ山地の北麓、ムルデ川沿いに位置する。かつて織物業で栄えた。15世紀から16世紀ごろのルネサンス様式、ゴシック様式の城が残る。鉱山学者アグリコラの生地。
グラース【Grasse】
フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の都市。同国の香水生産の中心地として知られ、香水の都とも呼ばれる。ロココ美術を代表する画家フラゴナールの生地であり、フラゴナールやルーベンスの宗教画があるノー...