へんどう‐ひ【変動費】
生産量や売上高に応じて増減する費用。直接原材料費・外注費・荷造運賃など。変動費用。可変費用。→固定費
べい‐か【米価】
米の値段。「—を据え置く」「生産者—」
べいか‐ちょうせつ【米価調節】
米価の暴騰・暴落を防ぐために、政府が米を生産者から買い上げ、消費者へ払い下げを行って、米の価格を調節すること。
べいこく‐けんさ【米穀検査】
生産者が生産した米穀の量目・荷造り・包装・品位および成分に関する検査。農産物検査法に基づいて、農林水産大臣の登録を受けた検査登録機関が行う。→農産物検査
べい‐さん【米産】
1 米の生産。「—国」 2 米国で生産していること。「—オレンジ」
ベッルーノ【Belluno】
イタリア北東部、ベネト州にある都市。ベネチアの北方約80キロメートル、ピアーベ川とアルド川の合流点に近い丘の上に位置する。中世に自治都市となり、15世紀初頭にベネチアの支配下に置かれた。古くから...
ベニ‐スエフ【Beni Suef】
エジプト、ナイル川下流西岸の都市。周辺では綿花や穀類が生産され、紡績業、精糖が盛ん。近郊に古代エジプト時代の都市遺跡ヘラクレオポリスがある。ベニスウェーフ。
ベニン‐シティー【Benin City】
ナイジェリア南部の都市。エド州の州都。ニジェール川デルタの北西部、ベニン川沿いに位置し、河港をもつ。15世紀から17世紀頃に栄えたベニン王国の首都が置かれた。天然ゴム、ヤシ油の生産が盛ん。
ベン‐チェ【Ben Tre】
ベトナム南部、ベンチェ省の都市。同省の省都。ホーチミンの南西約85キロメートル、メコン川の分流の一つであるベンチェ川沿いに位置する。メコンデルタの都市ミトーとラックミエウ橋で結ばれる。ココヤシ、...
ベータマックス【Betamax】
ソニーが昭和50年(1975)に発売したビデオテープレコーダー、およびその映像記録方式の規格名。画質に優れたが、VHS方式との競争に敗れ、平成14年(2002)に生産中止。