めいもく‐こくないそうせいさん【名目国内総生産】
一定期間に国内で生産された商品・サービスの合計額である国内総生産(GDP)を、その時の市場価格で評価したもの。物価の変動を反映した数値であるため、実質国内総生産(実質GDP)よりも生活実感に近い...
めいもく‐ジーディーピー【名目GDP】
⇒名目国内総生産
メガ‐ファブ【mega fab】
半導体集積回路を製造するための大規模な工場。数万個規模のチップを製造する100〜200メートル規模の生産ラインでコストダウンを図る従来型の工場をさし、超小型の生産システムであるミニマルファブに対...
メデリン【Medellín】
コロンビア北西部、アンティオキア県の都市。標高約1500メートルの高原に位置する。首都ボゴダに次ぐ同国第二の規模をもつ。19世紀に鉄道が通じ、金鉱採掘とコーヒーの生産で発展。現在は繊維工業が盛ん...
メーアスブルク【Meersburg】
ドイツ南部、バーデン‐ビュルテンベルク州、ボーデン湖畔に位置する都市。ワイン生産が盛ん。7世紀に建てられた旧城、18世紀に建てられたバロック様式の新城が観光名所として知られるほか、ツェッペリン飛...
もくざい‐とうけい【木材統計】
丸太やそま角などの素材や木材製品の生産・出荷に関する実態の把握を目的とする、国の基幹統計。農林水産省が木材統計調査を行って作成する。 [補説]木材需給対策などの林業施策や、鉱工業生産指数の算出等...
もくざい‐とうけいちょうさ【木材統計調査】
木材統計を作成するために、農林水産省が行う基幹統計調査。製材品・木材チップ・単板・合板を製造する工場を対象に、従業員数や年間の生産・出荷量等を調べる基礎調査と、毎月の生産・出荷・在庫量等を調べる...
モジュラー【modular】
構成要素を組み合わせたもの。また、その構成要素の一つ。ユニット方式の工業製品などをいう。「—生産」「—ステレオ」
モジュラー‐せいさん【モジュラー生産】
標準部品(モジュール)を組み合わせて多様な製品を作る生産方式。
モジュール【module】
《尺度、測定基準、規範の意》 1 建築物で、各部分を一定の大きさの倍数で統一するとき、その基準となる大きさ。日本建築における畳の寸法など。 2 歯車の歯の大きさを示す基準。歯車のピッチ円の直径を...