クアラ‐ブライト【Kuala Belait】
ブルネイ最西端の町。マレーシアのサラワク州との国境に近く、南シナ海に面し、ブライト川沿いに位置する。セリア油田の発見により発展。石油、天然ガスの生産拠点となった。
クイック‐レスポンス【quick response】
販売時点や生産時点で、注文に応じて素早く反応しようという経営手法。QR。
クエッタ【Quetta】
パキスタン西部、バルチスタン州の都市。同州の州都。標高約1600メートルの高原上に位置する。降水量が少なく昼夜の寒暖差が激しい。周辺では灌漑(かんがい)によるメロン、ザクロ、ブドウの生産が盛ん。...
くだり‐もの【下り物】
上方(かみがた)で生産され、地方へ送られる品物。
くつき‐ぼん【朽木盆】
滋賀県朽木地方で江戸時代に生産された盆。主に朱漆や黒漆で菊の花などを線書きで表したもの。
クマリン【(フランス)coumarine】
クルマバソウやトンカ豆などに含まれる芳香のある無色の結晶。工業的にも生産される。化粧品の香料などに使用。
クラ【Kula】
米国ハワイ州、マウイ島内陸部の村。ハレアカラ火山の西麓に位置する。なだらかな斜面を利用した牧場が広がるほか、コーヒー農園や植物園があり、野菜・果実・花卉(かき)の生産も盛ん。
くらだし‐ぜい【庫出し税】
商品を生産工場や倉庫から市場に出荷するときに課せられる租税。酒税など。
クルップ【Alfred Krupp】
[1812〜1887]ドイツの製鋼業者。兵器や鉄道部品・車両などの生産で成功し、世界的軍需重工業コンツェルン、クルップ社を形成。
クレモナ【Cremona】
イタリア北部、ロンバルディア州の都市。13世紀建設の高さ115メートルの鐘楼トラッツオがある。バイオリンの生産で知られる。