シザー‐バッグ【scissor bag】
《シザーは鋏(はさみ)の意》美容師が腰に着ける用具入れ。また、それを模した小型のバッグ。シザーズバッグ。
してい‐しんにゅうこうぐ【指定侵入工具】
建物に侵入するために、錠を破壊したり、出入り口や窓の戸を破るために用いられるおそれのある工具。一定の要件を満たすドライバー・バール・ドリルなどで、特殊開錠用具所持禁止法により、正当な理由なく隠し...
し‐ほう【四宝】
1 四つの宝。仏教では、金・銀・瑠璃(るり)・水晶をいう。 2 筆記用具の四つ。筆・墨・硯(すずり)・紙。
シャープ‐ペンシル
《(和)sharp+pencil》鉛筆の芯を繰り出して使う筆記用具。シャーペン。
しゅ‐ぐ【手具】
新体操競技などで演技中手に持つ用具。ボール・なわ・輪・帯状布・棍棒(こんぼう)など。
しょうばい‐どうぐ【商売道具】
商売をしていく上で必要な用具。また、仕事をするのに必要な道具。
シンブル【thimble】
西洋の指ぬき。縫い物をするときに針の頭を押さえるための裁縫用具。ふつうコップ型で、指先にはめて使う。
ジャンピング【jumping】
1 跳躍すること。 2 登山用具の一。ハンマーを用いて岩壁に穴をうがつ錐(きり)。
じゅう‐じ【十字】
1 10個の文字。 2 十の字の形。十文字(じゅうもんじ)。 3 キリスト教徒が、キリストが受難にあった十字架になぞらえて、祈祷(きとう)の際に手で描く十字の形。 4 十字形に並んで見える星座。...
じゅうよう‐ゆうけいみんぞくぶんかざい【重要有形民俗文化財】
民俗文化財の中でも特に重要なものであるとして、国が指定する有形の文化財。漁労・農耕用具、生活用品、芸能舞台など、風俗習慣や民俗芸能などに用いられる物品が対象となる。