めくり【捲り】
1 めくること。めくるもの。「日—」 2 寄席などで、演者名や演目名を書いて高座の袖の台に下げておく紙。番組の進行に合わせてめくっていく。 3 「捲りカルタ」の略。
メディア‐げいじゅつ【メディア芸術】
メディア(媒体)を通じて表現される芸術の総称。メディアアートのほか、映画・テレビ番組などのエンターテインメントや、アニメーション、漫画、ゲームなども含まれる。
モニター【monitor】
[名](スル) 1 監視すること。特に、無線電波などを監視・傍受すること。「敵艦の位置をレーダーで—する」 2 放送や録画・録音の状態を監視すること。また、その装置や、技術者。 3 機械などの作...
モンティ‐パイソン【Monty Python】
英国のコメディーグループ。BBCテレビで1969年にスタートしたコメディー番組「空飛ぶモンティ‐パイソン」が大ヒットし、世界的な人気を集めた。
モーニング‐ショー【morning show】
ほぼ朝食後にあたる時間帯に、司会者の加わったショー形式で行う時事性をもったテレビ番組。
やく‐づけ【役付け】
役を割り当てること。割り当てた役を記すこと。また、そのもの。「狂言の番組、—を求めて」〈浮・男色大鑑・七〉
やらせ【遣らせ】
テレビのドキュメンタリーなどで、事実らしく見せながら、実際には演技されたものであること。「—番組」
ユーロビジョン【Eurovision】
西欧諸国間のテレビ番組などの交換中継組織。欧州放送連合(EBU)を母体とし、1954年に設置。本部はブリュッセルで、インタービジョンとも提携している。
よこく‐へん【予告編】
近く公開される映画やテレビ番組の見せ場を抜き出して、宣伝用に編集した短編。
よさ‐げ【良さげ/善さげ】
[形動]《形容詞「よい」の名詞形「よさ」に接尾語「げ」の付いた語》俗に、よさそうなようすだ。よさそうである。「けっこう—な番組」「気持ち—に歌う」→さりげない[補説] →何気ない[補説]