へんいがた‐クロイツフェルトヤコブびょう【変異型クロイツフェルトヤコブ病】
クロイツフェルトヤコブ病の一種。1996年に英国で確認された。牛海綿状脳症(BSE)との関係が指摘されている。
へんしゅう‐びょう【偏執病】
⇒パラノイア
べと‐びょう【露菌病】
ツユカビ科の藻菌の寄生によって生じる野菜や果樹の病害。ウリ・ブドウなどの葉が黄色になり、裏面にカビが綿毛のように広がって枯れていく。ろきんびょう。
ろきん‐びょう【露菌病】
⇒べとびょう
ベーチェット‐びょう【ベーチェット病】
アフタ性口内炎・陰部潰瘍(かいよう)・虹彩炎などを主症状とし、発疹(はっしん)・発熱・関節痛などもみられる原因不明の病気。再発を繰り返し、ついには失明することが多い。指定難病の一つ。1937年に...
ペット‐びょう【ペット病】
ペットがかかる病気。また、ペットから人に感染する病気。オウム病やトキソプラズマ症、犬および猫回虫症など。
ペルテス‐びょう【ペルテス病】
大腿骨(だいたいこつ)骨頭が壊死(えし)を起こし、扁平になる病気。腰の関節の痛み、跛行(はこう)などの症状がみられ、男児に多い。名はドイツの整形外科医ペルテス(G.C.Perthes)にちなむ。...
ほうてい‐でんせんびょう【法定伝染病】
1 家畜伝染病予防法で指定されている家畜伝染病の通称。監視伝染病の一。家畜法定伝染病。 2 伝染病予防法で定められていた悪性の伝染病(伝染性感染症)。同法では、医師の届け出義務、患者の隔離と強制...
ホジキン‐びょう【ホジキン病】
ホジキンリンパ腫の旧称。
ぽっくり‐びょう【ぽっくり病】
壮健な青年期の男性が、夜間に突然うめき声を発して急死する病気。心臓などに異常は認められず、原因は不明。