フェイル‐ソフト【fail soft】
機械やコンピューターシステムの一部に障害が発生した際、その部分を切り離したり、他に影響が及ばないようにしたりして、最低限の動作環境を維持するための仕組みや技術。
フォギー‐ボトム【Foggy Bottom】
米国ワシントン、ポトマック川河畔の地区名。低地で霧がよく発生する。 (にあるところから)米国国務省のこと。
フォトダイオード【photodiode】
pn接合、または金属と半導体とを接触させたダイオードで、接合部に光を照射すると起電力を発生するもの。
フォトン‐ファクトリー【photon factory】
大型放射光施設の一。日本の高エネルギー加速器研究機構の電子線加速装置の別名。昭和57年(1982)に稼働開始。高輝度のPFリングと、パルス放射光を発生するアドバンストリングという二つの特徴的な装...
フォーク‐ゲリラ
《(和)folk song+guerrilla(スペイン)から》ベトナム戦争中の昭和43年(1968)ごろから大阪・東京などで自然発生的に始まった学生・市民の反戦集会。駅前広場などに集まり、反戦...
フォーブッシュ‐げんしょう【フォーブッシュ減少】
《Forbush decrease》地球に降り注ぐ宇宙線の強度が太陽活動による磁気嵐が発生したときに減少すること。フレアで放出された荷電粒子が宇宙線を遮るためと考えられている。名称は宇宙線を研究...
ふ‐か【孵化】
[名](スル)卵がかえること。また、卵をかえすこと。卵内で発生した胚(はい)が、卵膜または卵殻を破って出てくること。「池のメダカが—する」「人工—」
ふ‐か【負荷】
1 任務を負うこと。また、その任務。「—の大任」 2 子が、父の業を受け継いでその任を果たすこと。また、その仕事。「—に任ず」 3 発生させた電気的、機械的エネルギーを消費するもの。また、その消...
ふかい‐がいちゅう【不快害虫】
人間や作物などを害するものではないが、形の気味悪さや大発生などで嫌がられる虫のこと。イモムシ・クモ・ヤスデ・アリ・ダンゴムシ・ワラジムシ・ノミバエ・ユスリカなど。広義にはハチ・カ・ケムシなども含...
ふかこう‐りょく【不可抗力】
1 人間の力ではどうにもさからうことのできない力や事態。「あの事故は—だ」 2 法律で、外部から発生した事実で、普通に要求される注意や予防方法を講じても、損害を防止できないもの。債務不履行や不法...