もう‐はんぱつ【猛反発】
[名](スル)ある意見や行動を受け入れず、激しく否定・反抗すること。「施設の移転に住民は—した」
モデルベース‐かいはつ【モデルベース開発】
コンピューターによるシミュレーションを積極的に取り入れた製品開発の手法。従来、実物の試作品などで行われていた動作や性能の検証をコンピューター上でモデル化してシミュレーションを行い、製品開発の期間...
や‐ほつ【夜発】
夜、路傍で客を引いた最下級の売春婦。「隠売女(じごく)、—をする徒(やつ)は」〈魯文・安愚楽鍋〉
ゆう‐はつ【誘発】
[名](スル)ある事が原因となって、他の事を引き起こすこと。「悪路が事故を—する」
よこく‐せんぱつ【予告先発】
プロ野球やメジャーリーグなどで、試合に先発する投手をあらかじめ発表すること。また、その制度。
らん‐かいはつ【乱開発】
[名](スル)住環境や自然・生態系の保全に配慮のなされない開発を行うこと。
らん‐ぱつ【濫発/乱発】
[名](スル) 1 むやみに発行・発布すること。「国債を—する」 2 弾丸や矢などをむちゃくちゃに発射すること。乱射。
り‐はつ【利発】
[名・形動]《「利口発明」の意》さとく賢いこと。才知があって頭の回転が速いこと。また、そのさま。「—な子供」 [派生]りはつさ[名]
リュー‐ファー【緑発】
《(中国語)》マージャンの牌(パイ)で、表に「発」と彫ってあるもの。三元牌の一。あお。
れん‐ぱつ【連発】
[名](スル) 1 物事が続けざまに起こること。「事故が—する」「3戦—となるホームラン」 2 続けざまに発射すること。「拳銃を—する」「—の打ち上げ花火」 3 同じような内容の言葉を続けざまに...