ちょくせつ‐とうし【直接投資】
外国における企業の経営支配を目的として行われる対外投資。既存企業の株式の取得、子会社の設立、支店・工場の新設などの形態をとる。
ちょくせつ‐とりひき【直接取引】
1 仲介人を経ないで、当事者どうしが取引すること。 2 利益相反取引の一つ。取締役が、自分自身や第三者の利益を図るために、会社と取引をすること。会社と取締役の間での売買、会社から取締役への金銭貸...
ちょくせつ‐なっせん【直接捺染】
染料・媒染剤などをまぜた糊(のり)を直接布面に塗り、加熱するなどして模様を染め出す方法。写し。写し型付け。
ちょくせつ‐はっせい【直接発生】
動物の個体発生で、胚(はい)が変態をせずに成体となること。
ちょくせつ‐ばつ【直接罰】
違法行為に対して即時に適用される罰則。⇔間接罰。→直罰規定
ちょくせつ‐ひ【直接費】
原価計算の用語で、特定の製品の製造または販売のために直接的に費消されたものとして関係づけることのできる原価。材料費・労務費などからなる製造直接費と、販売直接費とに分けられる。→間接費
ちょくせつふくやくかくにん‐りょうほう【直接服薬確認療法】
⇒ドッツ(DOTS)
ちょくせつ‐ぶもん【直接部門】
企業などの組織において、業務が直接利益に結びつく部門。製造・開発・営業・販売など。ライン部門。→間接部門
ちょくせつ‐ほう【直接法】
1 外国語の教授法の一。学習者の母国語による説明を用いずに、外国語による説明だけで、その外国語の習得をはかる方法。 2 ⇒ちょくせつほう(直説法)
ちょくせつ‐みんしゅしゅぎ【直接民主主義】
⇒直接民主制