アメリカ‐こくぼうそうしょう【アメリカ国防総省】
⇒国防総省
あんき‐しょう【安徽省】
⇒安徽
うんなん‐しょう【雲南省】
⇒雲南
うんゆ‐しょう【運輸省】
陸・水・空の交通運輸、船舶、船員、港湾、観光、海上保安、気象に関する事務を担当した国の行政機関。大正9年(1920)設立の鉄道省の後身で、昭和20年(1945)設置。平成13年(2001)建設省...
エネルギー‐しょう【エネルギー省】
⇒ディー‐オー‐イー(DOE)
おおくら‐しょう【大蔵省】
1 国家予算の編成、財務・通貨・金融・証券などに関する事務を担当した国の行政機関。明治2年(1869)設置。平成10年(1998)から12年の間に金融行政を分離した上で、同13年財務省に改組され...
おおくら‐の‐つかさ【大蔵省】
「おおくらしょう(大蔵省)2」に同じ。
おさむる‐つかさ【治部省】
「じぶしょう(治部省)」に同じ。〈和名抄〉
オンライン‐きせい【オンライン帰省】
ビデオチャットなどを通じて、郷里の家族や親戚と会話し、帰省の代わりとすること。 [補説]令和2年(2020)、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大防止のため、政府が大型連休中のオ...
かいぐん‐しょう【海軍省】
もと、内閣各省の一。海軍に関する軍政事務一般を担当した中央官庁。長官は海軍大臣。