けんじん‐かい【県人会】
他の都道府県や他国に住む同県人どうしが組織している会。
けん‐せい【県勢】
県の政治・経済・文化・人口などの総合的な情勢。
けん‐せい【県政】
県の行政。県の政治。
けん‐せい【県西】
県の西部地域をさしていう語。
けん‐ぜい【県税】
県が賦課・徴収する地方税。
けん‐ぞく【県属】
旧制で、県の事務を取り扱う役人のこと。
けん‐ちじ【県知事】
県の首長。県を統轄し、代表する最高責任者。
けん‐ちょう【県庁】
県知事を長とし、県の行政事務を取り扱う役所。「—所在地」
けん‐ちょう【県鳥】
各都道府県で、郷土を代表するものとして選定されている鳥。東京都のユリカモメ、富山県のライチョウ、新潟県のトキなど。→県木 →県花 [補説]県鳥一覧北海道:タンチョウ青森:ハクチョウ岩手:キジ宮城...
けんちょう‐しょざいし【県庁所在市】
⇒県庁所在地