ひかり‐きゅうちゃく【光吸着】
光の照射を受け、固体表面が気体を吸着する能力が増大する現象。⇔光脱離。
ひかり‐だっちゃく【光脱着】
⇒光脱離
ひっ‐ちゃく【必着】
必ず着くこと。また、必ず着くようにすること。「応募はがきは今週中に—のこと」
ひと‐もんちゃく【一悶着】
ちょっとした騒ぎやもめごと。また、それらを引き起こすこと。「なにやら—ありそうだ」
ひょう‐ちゃく【漂着】
[名](スル)ただよい流れて岸に着くこと。「無人島に—する」
ふ‐きゅうちゃく【負吸着】
⇒吸着
ふじ‐ちゃく【不時着】
[名](スル)《「不時着陸」の略》航空機が故障・燃料不足・悪天候などのため運航不能となり、目的地以外の場所に着陸すること。「濃霧のため—する」
ふだん‐ぎ【不断着/普段着】
1 日常、家で着ている衣服。 2 (比喩的に)気取ったり気がねをしたりせず、のんびりとくつろげること。「—のおつきあい」
ふ‐ちゃく【不着】
到着しないこと。「—の郵便物」
ふ‐ちゃく【付着/附着】
[名](スル) 1 物が他の物にくっつくこと。「服に塗料が—する」「—物」 2 異なる二つの物質が接触したときに、互いの分子間の力によってくっつくこと。凝着。