せっかいがん‐しょくぶつ【石灰岩植物】
石灰岩地域によく生育する植物。クモノスシダなど。
せっかい‐さつざい【石灰擦剤】
石灰水とごま油などの植物油を等量に混ぜ合わせた、やけどや皮膚・粘膜のただれに塗布する薬剤。
せっかい‐しつ【石灰質】
石灰を主要な成分とする物質。貝殻や鶏卵の殻など。
せっかい‐すい【石灰水】
水酸化カルシウムの飽和水溶液。強いアルカリ性を示し、二酸化炭素を通じると炭酸カルシウムを生じて白濁する。
せっかい‐せき【石灰石】
セメント・肥料などの工業用原料として利用される場合の石灰岩のこと。
せっかい‐そう【石灰藻】
藻類のうち、石灰質を体壁に沈着するものの総称。サンゴモ科の紅藻などがある。熱帯地域でサンゴ礁の形成に関係する。
せっかい‐ちっそ【石灰窒素】
高温にした炭化カルシウムに窒素ガスを通じて得られる灰黒色の粉末。カルシウムシアナミドと炭素との混合物。窒素肥料のほかメラミン樹脂原料などに利用。
せっかいちんちゃくせい‐けんばんえん【石灰沈着性腱板炎】
肩の腱板にリン酸カルシウムの結晶が沈着することによって起こる急性の炎症。
せっかい‐どう【石灰洞】
⇒鍾乳洞(しょうにゅうどう)
せっかい‐にゅう【石灰乳】
消石灰(水酸化カルシウム)の懸濁液。強アルカリ性で、消毒剤として用いる。