リゾール【(ドイツ)Lysol】
クレゾール石鹸(せっけん)液のこと。
リチア‐きせき【リチア輝石】
輝石の一種。ペグマタイトから産し、リチウムの原料となるほか、透明で美しいものは宝石とされる。化学式LiAlSi2O6 リシア輝石。スポジュメン。スポジューメン。
リチウム【lithium】
アルカリ金属元素の一。単体は銀白色で軟らかく、金属中最も軽く、比重0.534。水とは反応し水素を発生。炎色反応は紅色。鉱石中から発見され、名は石の意のギリシャ語lithosにちなむ。元素記号Li...
リチャーズ‐ベイ【Richards Bay】
南アフリカ共和国東部、クワズールナタール州の都市。インド洋岸、ウムラトゥジ川の河口に位置する。ダーバンに次ぐ港湾をもち、石炭、鉄、アルミニウムなどの積出港として発展。30平方キロメートルの潟が広...
りちゅうてんのうりょう‐こふん【履中天皇陵古墳】
大阪府堺市西区石津ヶ丘にある、5世紀の古墳。百舌鳥(もず)古墳群の一。日本で3番目に大きい前方後円墳で、長さ365メートル、高さ28メートル。墳丘からは円筒埴輪(はにわ)のほか、高さ1.4メート...
りゅうしゃく‐じ【立石寺】
⇒りっしゃくじ(立石寺)
リッチモンド【Richmond】
米国バージニア州の州都。同州東部、ジェームズ川下流にある河港都市。タバコ製造・化学工業が盛ん。南北戦争中は南部側の首都となった。
オーストラリア、タスマニア州南東部の町。州都ホバートの北東約...
リティガラ【Ritigala】
スリランカ中部にある仏教遺跡。ハバラナの北西約20キロメートルの深い密林に位置する。紀元前に仏教徒の修行の場だったと考えられ、数百もの建物や石窟が見つかっている。10世紀後半に南インドに侵略され...
リトグラフ【lithograph】
石版画。また、石版印刷。リトグラフィー。
リニアモーター‐カー【linear motor car】
リニアモーターを駆動力とする電動車。路壁面に並べた推進用地上コイルに電流を通して電磁石にし、車体にある超伝導磁石との間の吸引・反発力を利用して直進させる。浮上して進むので摩擦が少なく、時速500...