ひゃくにん‐はま【百人浜】
北海道中南部にある砂浜海岸。襟裳(えりも)岬の北に幅約1キロメートル、南北約15キロメートルにわたって砂丘が続く。襟裳岬までの観光コースとなっている。
びょうぶ‐さん【屏風山】
青森県北西部、津軽半島西岸にある砂丘。南北約30キロメートル、東西3〜5キロメートルに広がる。西側の海岸寄りに平行して七里長浜が続く。屏風山砂丘。
ふうせい‐そう【風成層】
主に風の作用で運搬され、堆積してできた地層。砂漠の砂丘、関東ローム層など。
ふうせき‐ど【風積土】
砂丘土・黄土・砂漠土など、風によって運ばれて堆積(たいせき)した土壌。風成土。
ふきあげ‐はま【吹上浜】
鹿児島県、薩摩(さつま)半島西部の東シナ海にのぞむ砂丘海岸。長さ約47キロメートル、幅1〜3キロメートルで九州最大。内側には薩摩湖などのせき止め湖がある。ウミガメの産卵地として知られる。夏はキャ...
ブルド【Byrd/Бурд】
モンゴルの中央部にある景勝地。ハラホリン(カラコルム)の南東約80キロメートル、トゥーラ川沿いに位置する。広大な草原地帯の中に砂丘が見られることで知られる。
ホワイトサンズ‐こくていこうえん【ホワイトサンズ国定公園】
《White Sands National Monument》米国ニューメキシコ州南部にある国定公園。1933年設立。アラモゴードの南西約25キロメートル、標高約1200メートルに位置する。名称...
まくべつ‐へいや【幕別平野】
北海道北部、宗谷丘陵西側にある平野。中心は稚内(わっかない)市。海岸部には砂丘がある。
メダノスデコロ‐こくりつこうえん【メダノスデコロ国立公園】
《Parque nacional Los Médanos de Coro》ベネズエラ北西部にある国立公園。コロの北西郊に位置する。1974年に設立。海岸から内陸に向かって吹く貿易風が作り出した、...
メルズーガ【Merzouga】
モロッコ東部、サハラ砂漠北西部にある小村。エルフードの南東約50キロメートルに位置し、アルジェリアとの国境に近い。レルグシェビと呼ばれる大砂丘に隣接するため、観光客が多く訪れる。