きょうか‐ガラス【強化ガラス】
板ガラスを軟化点近くまで熱し、急冷して焼き入れを行い、表面や内部にひずみ層をつくることによって、耐衝撃性などを強度にしたガラス。割れると豆粒状に砕ける。自動車の窓、ブラウン管などに利用。
きりこ‐ガラス【切(り)子ガラス】
⇒カットグラス
くもり‐ガラス【曇(り)ガラス】
⇒磨(す)りガラス
けし‐ガラス【消しガラス】
すりガラスの旧称。
けっしょうか‐ガラス【結晶化ガラス】
⇒ガラスセラミックス
ゲージ‐ガラス
《(和)gauge+glas(オランダ)》内部の液面の高さを外部に示す目盛りつきのガラス管。ゲージグラス。
こうがく‐ガラス【光学ガラス】
光学器械のレンズやプリズムなどに用いられるガラス。一定の屈折率や分散能力をもった、均質で透明度の高いガラスが要求される。
こうしつ‐ガラス【硬質ガラス】
材質が硬く、軟化温度の高いガラス。カリガラス・硼珪酸(ほうけいさん)ガラスなど。理化学用ガラス器具・耐熱ガラス食器などに用いる。
こし‐ガラス【腰ガラス】
障子の腰板の上部にガラスをはめたもの。また、そのガラス。
ごく‐ていぼうちょうガラス【極低膨張ガラス】
⇒ゼロ膨張ガラス