にんしき‐ひょう【認識票】
軍隊などで、隊員が身につける、名前や所属部隊などを刻んだ金属製の札。戦死した場合の身許確認などに用いる。→ドッグタグ
しろ‐ひょう【白票】
⇒はくひょう(白票)
はく‐ひょう【白票】
1 用紙に何も記入せず、白紙でした投票。 2 国会で、記名投票によって表決を行うとき、議員が賛成の意思を表すのに用いる白色の票。しろひょう。⇔青票(せいひょう)。
ひみつ‐とうひょう【秘密投票】
無記名で、有権者がどの候補者に投票したかを秘密にする選挙方法。⇔公開投票。
ひょう【票】
[名]選挙や採決の際、自分の意思を記入して提出する札。また、その札を集計した数。「賛成の—を投じる」「—が伸びない」
[接尾]助数詞。提出された票の数を数えるのに用いる。上に来る語によっては...
ひょう【票】
[音]ヒョウ(ヘウ)(呉)(漢) [学習漢字]4年 1 書き付け。薄い紙片。「軍票・通票・伝票」 2 選挙や採決に使う札。「票決/開票・散票・青票・投票・得票・白票・満票」
びょう【票】
[接尾]「ひょう(票)」に同じ。「わずか3—の差で落選」
ビーがた‐ぐんぴょう【B型軍票】
⇒B円
ぴょう【票】
[接尾]「ひょう(票)」に同じ。「10—の差」
ふざいしゃ‐とうひょう【不在者投票】
不在・病気など、公職選挙法の定める正当な理由により、選挙の当日所定の投票所に行って投票できない選挙人のための投票。郵便による投票、選挙人名簿登録地以外の選挙管理委員会など所定の投票所以外の場所で...