へいこう‐ぼう【平行棒】
1 器械体操用具の一。長さ3.5メートルの2本の平行な木棒を、1.7メートル前後の高さで台脚に固定したもの。平杆(へいかん)。 2 男子体操競技の種目の一。1を使って倒立・回転・姿勢保持などを行...
ベンチ‐プレス【bench press】
パワーリフティングで、ベンチにあおむけに横たわり、両手でバーベルを胸につけ、合図により腕を伸ばしバーベルを上げる種目。
ペア‐スケーティング【pair skating】
フィギュアスケート競技の一。男女二人が一組となって行う。ショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)の2種目を演技し、その合計得点で順位を競う。ペア。→シングルスケーティング [補説...
ほうがん‐なげ【砲丸投げ】
陸上競技で、投擲(とうてき)種目の一。直径2.135メートルのサークル内から片手で所定の重さの砲丸2を投げ、その投げた距離を競う競技。ショットプット。 [補説](2024年9月現在)世界記録男子...
ホッケー【hockey】
11人編成の2チームが相対し、各自が木製または炭素素材のスティックでボールを打ち、相手ゴールに入れて得点を競う競技。試合は、各4クオーター制(計60分)で行う。フィールドホッケー。 [補説]オリ...
ボッチャ【Boccia】
《イタリア語で、ボールの意》重度の脳性麻痺者や運動機能に障害をもつ者向けのスポーツ。赤・青のカラーボールを投げたり転がしたりして、白いジャックボール(目標球)にいかに近づけるかを競う競技。ルール...
ボブスレー【bobsleigh】
氷上スポーツの一。直線やカーブを組み合わせた氷のコースを、鋼鉄製のそりで滑降するもの。冬季オリンピックの正式競技で、二人乗り(男子・女子)と四人乗り(男子)の3種目がある。 [補説]流線型のそり...
ボルダリング【bouldering】
1 フリークライミングで、確保用具を用いずに、巨石や小岩壁を登ること。→ロッククライミング 2 スポーツクライミングの種目の一。高さ4〜5メートルほどの壁に設定された課題(コース)を、制限時間内...
ポイント‐レース【points race】
自転車競技の種目の一。競技場に設定されたポイントラインを通過した際の順位に従って得点を与えられ、完走後の総得点で順位を決める。
マス‐スタート【mass start】
スピードスケート競技の一。多人数の選手が同時にスタートし、1周約400メートルのコースを16周する。4周ごとの通過順とゴール時の順位に応じたポイントの合計で争う。2018年の冬季五輪から正式種目...