スプレッド‐ローン【spread loan】
銀行が市場性資金を元手に少しでも多くの利ざやを稼ぐため、調達コストに利ざや分を上乗せして貸す短期融資。市場金利の変動によるリスクも回避できる。スプレッド貸し。
そのひ‐かせぎ【其の日稼ぎ】
定職がなく、その日の都合であちこちで稼ぐこと。
ち‐の‐あせ【血の汗】
大変な苦しみや努力をしたときに出る汗のたとえ。「—を流して稼ぐ」
手(て)を濡(ぬ)らさず
そのことに少しも骨を折らないさま。「—利ざやを稼ぐ」
点数(てんすう)を稼(かせ)・ぐ
⇒稼ぐ4
点(てん)を稼(かせ)・ぐ
⇒稼ぐ4
時(とき)を稼(かせ)・ぐ
他の事で時間を長びかせているうちに、準備や用意を進める。時間を稼ぐ。「照会が済むまで世間話で—・ぐ」
にちぎん‐トレード【日銀トレード】
証券会社や銀行などが財務省から落札した国債を短期間で日本銀行に売却し、利ざやを稼ぐ取引。 [補説]日銀が国債を大量に購入する量的金融緩和政策を実施している間、金利が急上昇して国債価格が下落するこ...
はた‐あきない【旗商ひ】
米相場などで、現物なしに相場の上がり下がりだけを見て空売買をし、利益を稼ぐこと。また、その人。「今ひとりは北浜の—する人」〈浮・一代女・三〉
ひと‐かせぎ【一稼ぎ】
[名](スル)短期間にまとまった金額を稼ぐこと。「バイトで—する」