アイオー‐ポート【I/Oポート】
《I/O port》コンピューターのCPUが周辺機器とデータの送受信をするための窓口。入出力ポート。
アイピー‐コンタクトセンター【IPコンタクトセンター】
《IP contact center》IPネットワークを基盤とする企業の顧客対応窓口。電話を中心とする従来のコールセンターに対し、テレビ電話を含むIP電話、電子メール、ウェブサイトを通じて顧客に...
いちげん‐か【一元化】
[名](スル)いくつかに分かれている問題や機構・組織などを統一すること。「窓口を—する」
いどう‐ゆうびんきょく【移動郵便局】
1 自動車などを利用して災害地や観光地などに出張し、業務を行う郵便局。 2 一時閉鎖中の簡易郵便局の代替として、日本郵便が運行する車両型郵便局。郵便窓口業務やATMによる預貯金の受け払い・送金な...
インターネット‐しょうけん【インターネット証券】
《Internet broker》インターネットを通じて行う証券取引サービス、またはそのサービスを提供する証券会社。店舗での窓口営業を兼ねたものと、ネット上での営業に特化したものがあり、区別する...
イー‐ガブ【e-Gov】
日本の電子政府の総合窓口。総務省行政管理局が運営する行政情報のポータルサイトであり、各府省庁の行政手続き、パブリックコメント、統計調査や政策評価など刊行物・公表資料などの案内があるほか、法令およ...
イーピーシー‐グローバル【EPC global】
ICタグに付与される識別コードであるEPCの商業利用について、その普及・運用・管理を進める非営利組織。2003年にGS1の下部組織として設立。日本では、一般財団法人流通システム開発センターが同業...
ウィケット【wicket】
1 切符などを売る窓口。「—カウンター」 2 駅の改札口。 3 クリケットで使用する道具の一。地面に刺した3本の棒の上に横木を二つのせたもの。ボールが当たるなどして棒が倒れるか横木が落ちるかする...
うけ‐わたし【受(け)渡し】
[名](スル) 1 受け取ることと渡すこと。「窓口で荷を—する」 2 取引所で売買成立後、代金と引き替えに現品の引き渡しを行って取引を完了すること。普通取引では、約定日から4日目に決済する。 3...
えいぞうコンテンツけんりしょり‐きこう【映像コンテンツ権利処理機構】
映像コンテンツの二次利用に関する権利処理業務を行う一般社団法人。著作権許諾申請の窓口業務や不明権利者の探索・通知などの業務を行う。aRma(アルマ)(audiovisual Rights man...