は‐がたき【端敵】
歌舞伎の役柄の一。立敵(たてがたき)に対して、安っぽい端役の敵役。
はがら‐もの【端柄物/羽柄物】
原木から大きな用材を取ったあとの残りから取る小さな角材や板材。小割(こわり)・貫(ぬき)の類。はがら材。やまひきもの。
は‐ぎれ【端切れ/端布】
裁断したあとの残り布。半端な布切れ。
は‐げんか【端喧嘩】
取るに足りない、つまらないけんか。「九州者は—せず」〈浄・用明天王〉
は‐ざい【端材】
材料から、必要な部分を取ったあとの残り。半端な材料。
は‐ざかい【端境】
新米と古米とが市場で入れ替わる9、10月ころ。季節性のある野菜・果物・生糸の取引などにもいう。
はざかい‐き【端境期】
端境の時期。また一般に、物事の入れ替わりの時期。「—で在庫が品薄になる」
は‐ざむらい【端侍/葉侍】
取るに足りない下級の武士。「汝等ごときの—」〈浄・柏崎〉
はし【端】
《「はじ」とも》 1 中央や中心からいちばん離れた部分。 ㋐細長いものの先端や末端。「棒の—」「行列の—」 ㋑ある場所や空間内の、周辺に近い部分。「手紙の—に書き添える」「机を部屋の—に寄せる」...
はし‐い【端居】
[名](スル)家の端近くに出ていること。特に、夏、風通しのよい縁側などに出ていること。《季 夏》「椽(えん)に—して」〈漱石・一夜〉