ぶつり‐セキュリティー【物理セキュリティー】
侵入者や不審物など、物理的な危険に対処するセキュリティー。特に、コンピューターセキュリティーにおける物理的な安全対策のこと。機密情報などを保管する施設への入退室管理システムや、映像監視システムな...
ぶつ‐りゅう【物流】
生産者から消費者に至るまでの商品の流れ。物的流通。「—管理」→商流
ブラウン‐トラウト【brown trout】
サケ科の淡水魚。ヨーロッパ原産。日本にはおもに北アメリカを経て移入。日光の中禅寺湖に多く生息する。シューベルト作曲「鱒(ます)」は本種をさすとされる。平成27年(2015)、産業管理外来種に指定。
ブラックベリー【blackberry】
1 バラ科キイチゴ属の低木。ラズベリーに似るが、実は黒色で酸味があり、生食のほかジャムや果実酒に用いる。ヨーロッパの丘陵地や林下にみられ、栽培もされる。 2 (BlackBerry)カナダのブラ...
ブルーリッジ‐パークウエー【Blue Ridge Parkway】
米国バージニア州のシェナンドア国立公園とノースカロライナ州のグレートスモーキー山脈国立公園を結ぶ、国立公園局が管理する全長約750キロメートルの観光道路。アパラチア山脈の最東部を構成するブルーリ...
ブログ‐サービス【blog service】
ブログを作成・管理する機能を提供するサービス。サービス事業者が用意したブログ作成用のウェブサイトやアプリケーションソフトを通じて利用できる。単にブログを作って公開するだけでなく、他の利用者とのコ...
ブロック‐ストレージ【block storage】
データをブロックとよばれる単位に分割して管理するストレージ。高速ネットワークSANで利用される。データの読み取りが高速であり、複数のサーバーでストレージを共有できるという利点がある。
ぶんさんだいちょう‐ぎじゅつ【分散台帳技術】
取引などのデータを中央管理者ではなく、取引の参加者全体で分散管理する技術の総称。仮想通貨のブロックチェーンで利用される基盤技術として知られる。DLT(distributed ledger tec...
ぶんちんがた‐そしき【文鎮形組織】
最高管理者以外は全員が同等の立場にある組織。組織図にしたとき、平らで持ち手が一つだけある文鎮の形に似るところからの名。従来多かった、複数の階層からなるピラミッド形組織に対していう。
プエルト‐アヨラ【Puerto Ayora】
ガラパゴス諸島、サンタクルス島南端の町。動植物の保護・管理を行うチャールズダーウィン研究所や、国立公園事務所がある。また、同諸島最大の観光拠点でもあり、ホテルやレストラン、旅行会社などが集まる。