はこ‐めがね【箱眼鏡】
箱の底にガラスまたは凸レンズをはめ込んだもの。水面から水中を透視し、魚介などをとるのに用いる。《季 夏》
はこ‐もの【箱物】
1 《入れ物の意》国や自治体などが建てる、図書館・美術館・体育館・多目的ホールなどの建物。「—行政」 2 箪笥(たんす)・本箱・食器棚など箱形の家具。→脚物
はこもの‐ぎょうせい【箱物行政】
競技場・プール・美術館・博物館・劇場など公共施設の建設に重点を置く、国や自治体の施策。費用をかけて建設しても有効に活用できない場合、税金の無駄遣いとして批判の対象となる。
はこ‐や【箱屋】
1 箱を作り、売る店。また、その人。 2 客席に出る芸者の供をして、箱に入れた三味線などを持っていく男。箱回し。「検番付きの—が」〈宇野浩二・苦の世界〉
はこ‐やなぎ【箱柳】
ヤマナラシの別名。
はこ‐わな【箱罠】
箱状の罠。内部に餌を置いて動物をおびき寄せ、箱の中に入ると仕掛けによって入口の扉が閉まるもの。ネズミやイタチなどの小型哺乳類の捕獲に用いられる。