みんちょう‐とじ【明朝綴じ】
《中国明代に盛んに採用されたところから》書籍の綴じ方の一。二つ折りにした紙を、折り目を左に袋綴じの要領で重ね、右側を糸で縛る方法。糸をかがる穴が四つあるので、四つ目綴じともいう。唐綴じ。
みんぶ‐しょう【民部省】
1 律令制で、太政官(だいじょうかん)八省の一。諸国の戸口・戸籍・山川・道路・租税・賦役などに関する事務をつかさどった。たみのつかさ。 2 明治2年(1869)に設置された中央官庁の一。土木・駅...
む‐こくせき【無国籍】
どこの国籍ももたないこと。
む‐こせき【無戸籍】
親が子の出生の届け出をしなかったために、戸籍に記載されていない状態。
むさしまる‐こうよう【武蔵丸光洋】
[1971〜 ]力士。第67代横綱。米国ハワイ州出身。生まれは米国領サモア。英語名、フィヤマル=ペニタニ。平成8年(1996)日本国籍を取得。平成11年(1999)横綱に昇進。優勝12回。平成1...
む‐しゅく【無宿】
1 住む家がないこと。また、その人。やどなし。 2 江戸時代、百姓・町人が駆け落ち・勘当などにより人別帳から名前をはずされること。また、その人。無籍。
む‐せき【無籍】
国籍・戸籍・学籍などをもたないこと。
むせき‐もの【無籍者】
国籍・戸籍のない人。
ムック【mook】
《magazineとbookの中間の意を表す造語》内容は単行本でありながら、発行方式や編集形態が雑誌のような出版物。雑誌風書籍。
むてん‐ぼん【無点本】
訓点のついていない漢籍。素本(すほん)。