にっぽんテレビ‐ほうそうもう【日本テレビ放送網】
東京都港区にあるテレビ局の一。昭和28年(1953)開局で、読売新聞社との関係が深い。報道番組の取材・配信網として全国の系列局とNNNを形成する。コールサインJOAX-DTVから、AXともいう。...
ネプツニウム‐けいれつ【ネプツニウム系列】
放射性元素の崩壊系列の一。ネプツニウム237に始まり、ビスマス209に至る。すべて4n+1の質量数をもつので、4n+1系列ともいう。天然には存在しない。
はやし‐フェーズ【林フェーズ】
《「林フェイズ」とも》誕生直後の原始星で、表面温度が一定のまま光度が減少する過程。主系列星に進化する前段階にあたる。昭和36年(1961)、宇宙物理学者林忠四郎が理論的考察からその存在を見出した。
はんばい‐がいしゃ【販売会社】
製造業者が、自社ならびに系列会社の製品を販売するために設立した会社。販社。
ビットキャスト【bitcast】
アナログテレビ放送で提供されたデータ放送の一つ。テレビ放送の電波の映像信号を含まない領域(VBI)を利用して、番組に関連した情報をHTML形式で送信する。情報はインターネットに接続したパソコンに...
ビルト【(ドイツ)Bild】
ドイツの大衆紙の一つ。1952年にハンブルクで創刊。現在の本社はベルリンにある。高級紙の「ベルト」と同系列。部数は約318万部(2009年)。
ビー‐ばん【B判】
JIS(日本産業規格)による紙の規格寸法の一系列。原紙寸法では765ミリ×1085ミリで、B列本判という。加工仕上げ寸法では1030ミリ×1456ミリをB列0番とし、この長辺を半截(はんさい)し...
ピー‐エル‐アイ【PLI】
《people's life indicators》新国民生活指標。NSI(国民生活指標)を平成4年(1992)に改定し、国民生活の「豊かさ」を指数化したもの。「住む」「働く」など八つの活動領域...
ファミリー‐きぎょう【ファミリー企業】
1 創業者とその一族が大株主として経営権を握り、会長や社長などに就いている会社。同族会社。 2 公企業などからの天下り職員を受け入れ、収益のほとんどを公企業に頼る系列会社。
ファーム‐チーム【farm team】
1 米国で、メジャーリーグの系列下のマイナーリーグに所属する球団。 2 日本のプロ野球の二軍。